売却合意は唐突に。
お凛蔵同情するなら家をくれ!
どうも、お凛蔵です!
はい、合意獲得の瞬間は急遽やってきました。
もうずいぶん前のことなので細かくは覚えていないのですが(←おい)
入居から1年とちょっとが過ぎた春先だったと思います。
お出かけ先からの帰り道、車の中でふとこんな会話から始まりました。



そういえば、同僚の実家ってこのあたり(中心地)らしいよ



え!めちゃ街中!いいねぇ~



街中ならではの悩みもあるみたいだけど、
すんご~く便利だって言ってたよ



そうだよね~、やっぱ立地って大事よね…



うん。今の家は立地としては良くないからね。


なにそれ…
なにそれ、なにそれ、なにそれ…
そんなん言われたら私もう…


またとない千載一遇のチャンス!!
テンパりまくってますがバレないよう、平静を装いながら話を続けます。



え!主人氏もそう思ってた?!
実は私も…



通勤も遠いし、すぐ近くにスーパーも病院もないし…
何より子凛蔵のこと考えると学校問題が気になってて…



そうだね、学校のこととか考えると不便で仕方ないよね。



(きた…。これはもう直球で聞くしかない!)
ぶっちゃけさ、旦那氏はどう?
私はやっぱり街中は最高だったなって思うことがあるんだけど…



俺も思うことあるよ。
会社に行くにも遊びに行くにも無駄に時間かかるし。
何より人が少なすぎて賑わいがない。



(同じこと思ってた~!)
それってつまり、住み替え賛成…ってこと?





いやほんとに、同じこと思ってた(笑)
正直さ、私は今の家に一生住み続けるっていうイメージが出来なくて。



売却できるなら住み替えるっていう選択肢もありなのかな~って
思ったりもしてるんだけど…



いいんじゃない?



!!!!!!?



ほんと!?
もし売るなら築が浅い方が有利だと思うんだけど…



そりゃそうでしょ。
築浅のほうが売れやすと思うよ。



じゃあさ、ほんとに売却に出してみる?
ドキ、ドキ、ドキ、ドキ…
ドキ、ドキ、ドキ、ドキ…



いいよ!



(いよっしゃああああああぁぁぁ~!!!)
こうして、売却への舵を切りました。
ほんとうに急に、こんな感じで売却への合意が取れました(笑)
2024年の3~4月頃のことだったと思います。
あとから主人氏にも、家を売却して後悔したことがあるか聞いてみたことがありますが、
『全くない』だそうです(笑)
やっと動き出したお凛蔵家の売却活動。
次のステップは、売却活動のパートナーである不動産業者さんを決めることです。
ただし、その前に主人氏とすり合わせておきたい事が私にはありました。
次回、『売却すること、人に言う?』
こうご期待!





コメント